神社開運協会 代表 白鳥詩子公式サイト

日本三大●●神社。なぜ地域よって違うの?

日本三大●●神社って、たくさんありますよね。

 

例えば、
・日本三大稲荷神社
・日本三大熊野神社
・日本三大神宮
・日本三大熊野神社

 

・日本三大天神
・日本三大八幡宮
・日本三大祇園神社
・日本三大住吉大社


・日本三大御柱神社
・日本三大厄神神社
・日本三大縁切り神社 などなど

 

 

でも、地域によって
この三大が違うことがある!

 

そうなんです!

 

これって、なぜ起こると思いますか?

 

例えば、日本三大稲荷の場合、
伏見稲荷大社は、稲荷さんの総本宮なので、
地域に関係なく、必ず入っています。

 

しかし、西日本の場合は、

・伏見稲荷大社:京都
・祐徳稲荷神社:佐賀県
・豊川稲荷神社:愛知県 ですし、

 

東日本の場合は、
・伏見稲荷大社:京都
・豊川稲荷神社:愛知県
・笠間稲荷神社:茨城県 と

言われることが多いです。

 

白鳥も京都の人間なので、
東京に来るまで、
三大稲荷に、笠間稲荷神社が
入っていることを知りませんでした。

 

 

じゃあ、これっていったい
どっちが正しいの?
ってことなんですが、
正解はありません。

 

 

そもそも、三大稲荷は、
総本宮の伏見稲荷大社と
こことあそこです、
ということは、

伏見稲荷大社は公言していませんし、
神社本庁でも決まっていません。

 

 

じゃあ、誰が言い出しっぺなのか?

 

それもわかりません。

 

神社に限らず、
というか、
日本に限らず、

 

人というのは、
「三大」というのが
好きらしいですね。

 

 

世界三大美女
世界三大夜景
世界三大珍味
世界三大瀑布
世界三大珍獣 などなど。

 

 

ということで、
神社に関して言えば、
日本三大●●神社というのは、
各総本社にあたる神社が
発表したわけでもないですし、
神社本庁が決めたわけでもない、
これが答えです。

 

 

ただし…

 

 

三大神社に選ばれるような神社は、
どこも由緒正しい神社ですし、
創建が古く、長い歴史を持っています。

 

また、崇敬社が全国にいらして、
年間の参詣者が350万人を超える
神社ですので、
三大に選ばれるだけの理由と根拠は
きちんとあります。

 

 

ちなみにですが・・・


世界三大料理に、
日本料理が入ってないことを知ったとき
ちょっと寂しい思いをしたのは
私だけでしょうか?

▽日本三大稲荷の1社・笠間稲荷神社(茨城県)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です